会誌「かまくらちょう」目次一覧


80号 2011年11月6日発行
2010年秋,三浦半島で発生したカバマダラ           芦澤 一郎―――― 1
ヒメジュウジナガカメムシを1年間観察~年2化が判明    住井 國彦――――13
三浦半島のミヤマカラスアゲハ続報               刈屋  修――――21
神奈川県城ヶ島におけるムラサキツバメ越冬集団の消長  芦澤 一郎――――23
クロマダラソテツシジミが逗子市,横須賀市で再発生     柳本  茂――――27
横須賀市芦名でムラサキツバメ越冬集団を観察  中村なおみ・芦澤 一郎――28
横須賀市芦名で第一化となるムラサキツバメ幼虫を確認  芦澤 一郎――――29
逗子市で1月にウラナミシジミ♀と卵多数を確認        芦澤 一郎――――30
三浦市初声町のシロヘリハンミョウ健在            芦澤 一郎――――31
シロコブゾウムシの横須賀市の最近の記録          芦澤 一郎――――31
横須賀市のオオキンカメムシ,ヨコヅナサシガメの記録   芦澤 一郎――――32
オオモンシロナガカメムシの交尾写真を撮影         住井 國彦――――32
三浦半島のヒメジュウジナガカメムシ,発見の経緯      鈴木  裕――――33
クロメンガタスズメが横須賀市山科台で獲れた        鈴木  裕――――34
三浦半島のチャミノガ2例目の記録               鈴木  裕――――35
クロスジギンヤンマの産卵行動を撮影             鈴木  裕――――35
三浦半島のルリモンハナバチについて             鈴木  裕――――36
鎌倉市十二所でテングチョウの大乱舞を見た         鈴木  裕――――37
横須賀市北部で1979年から採集されていた
                   ハネナシセスジキマワリ   鈴木  裕――――38
逗子市でアゲハチョウを3月上旬に目撃する         飯田 博茂――――39
葉山町長柄でマユタテアカネが採集される          飯田 博茂――――39
横須賀市にふたたび現れたキイトトンボの記録       坂本 繁夫――――39
横須賀市光の丘でマダラウスバカゲロウを記録       坂本 繁夫――――40
三浦半島におけるコモンシジミガムシの追加記録      佐野 真吾――――41
秋田県でミヤマミズスマシを採集           佐野 真吾・濱田 康正――42
三浦市三戸海岸でズグロカミキリモドキと
                      コカブトムシを採集   橋本 慎太郎―――42
三浦半島で勢力を伸ばすトゲヒゲトビイロカミキリ      橋本 慎太郎―――43
表紙写真「ヨツボシモンシデムシ」               名尾 良英 ―― 表紙裏
編集後記                              橋本 慎太郎―――45

79号 2011年6月11日発行
三浦半島でカバマダラ発見の記                 高梨  晃―――― 1
カバマダラ2態 三浦半島とシンガポール           住井 國彦―――― 3
三浦半島におけるオオキンカメムシの生態          坂本 繁夫―――― 6
2000年から2010年に三浦半島で採集した水棲甲虫類  佐野 真吾 ――――15
横須賀市大楠山のミヤマカラスアゲハについて        刈屋  修――――24
モニタリング1000里地チョウ類調査・2010年度報告     鈴木  裕 ――――26
横須賀市猿島でヒナカマキリの卵のうを撮影         芦澤 一郎――――33
ウラナミアカシジミの4齢幼虫をコナラ及びクヌギで採集   武野 貴一――――34
第一化となるムラサキツバメ幼虫記録(2011年)       芦澤 一郎――――35
横須賀市佐原でホソミオツネントンボを採集         石渡 裕之――――35
鎌倉市においてチビシデムシ2種を採集            上田 衛門――――36
鎌倉市においてフジヤマダルマアリヅカムシを採集     上田 衛門――――36
ハガタホソナガクチキの新産地                  渡  弘 ――――37
葉山町でキイロナガツツハムシを採集              渡  弘 ――――37
横浜市金沢区六浦周辺におけるヒラタクワガタの追加記録
                                佐野 真吾・金子 英司――38
三浦半島でのヤマトカギバの記録2題          鈴木 裕・名尾 良英――38
三浦半島初記録のハチガタハバチ            鈴木 裕・名尾 良英――39
幻の虫5 三浦半島のエゾスジグロシロチョウ         橋本 慎太郎―――41
表紙写真 「カバマダラ」                     岡部 洋一 ―― 表紙裏
編集後記                               橋本 慎太郎―――40

78号 2011年1月31日発行
三浦半島産蛾類目録 追録Ⅱ                  坂本 繁夫―――― 1
横須賀市佐原で材に来た甲虫類―2010年―        石渡 裕之――――18
東京都目黒区における食糞性コガネムシの
                        生息状況(Ⅱ)   上田 衛門――――27
横須賀市観音崎公園のセアカケブカサルハムシ    石渡 裕之・渡 弘――28
第1化となるムラサキツバメ幼虫記録             芦澤 一郎――――30
三浦市南下浦町金田でエゾカタビロオサムシを採集    芦澤 一郎――――32
横浜市金沢区侍従川でコオイムシを採集      佐野 真吾・山田 陽治――32
横浜市磯子区でチャイロチビゲンゴロウを採集   佐野 真吾・青木 靖―――33
東京都大田区でクロタマムシを採集              上田 衛門――――33
葉山町一色海岸においてスナサビキコリを拾う       上田 衛門――――34
鎌倉市七里ヶ浜海岸におけるツヤハマベエンマムシの
                           観察記録   上田 衛門――――35
三浦市城ヶ島他でアジアイトトンボを採集           石渡 裕之――――36
トホシオサゾウムシの遅い記録                 石渡 裕之――――37
横須賀市佐原でもクロメンガタスズメを目撃         石渡 裕之――――37
シロヘリクチブトカメムシを町田市で採集            田中 淑喬――――37
フタテンカメムシ横須賀市猿島の記録             鈴木  裕――――38
鎌倉市十二所でヨコヅナツチカメムシ採集           鈴木  裕――――38
ダイミョウセセリの遅い記録                    鈴木  裕――――38
クロヤマアリはヤマトシロアリがお好き?            鈴木  裕――――39
ムネアカセンチコガネを葉山町で採集              鈴木  裕――――40
三浦半島のアカマダラハナムグリ分布記録          鈴木  裕――――40
千葉県鴨川市金山ダム上流のミズスマシと
                         オオアメンボ   橋本 慎太郎―――41
表紙写真 「カバマダラ」                    岡部 洋一 ―― 表紙裏

77号 2010年9月11日発行
<菅井忠夫氏・追悼文>11名
モニタリング1000里地チョウ類調査・2009年度報告      鈴木  裕―――― 9
三浦半島初記録の甲虫                     池田 貴史――――17
南房総合同調査(2010年2月)                  芦澤 一郎――――20
鈴木美恵子氏による三浦市の蝶観察記録
                    (2009年4月~11月)    芦澤 一郎――――23
三浦半島のセミ記録(2009年)                 芦澤 一郎――――25
三浦市城ヶ島でオオツノカメムシを採集            石渡 裕之――――19
横須賀市芦名と長沢のハグロトンボの記録         芦澤 一郎――――29
横浜市金沢区・三浦市のネグロセンブリの記録       芦澤 一郎――――30
ヨコヅナサシガメの記録
       (鎌倉市・三浦市・平塚市・横浜市中区)     芦澤 一郎――――31
横浜市栄区・三浦市南下浦町のウシカメムシの記録    芦澤 一郎――――32
横須賀市子安と須軽谷のイボタガ               芦澤 一郎――――32
横須賀市観音崎公園でキイトトンボを採集          石渡 裕之――――33
横須賀市野比でニワハンミョウを採集             石渡 裕之――――34
三浦半島におけるニホンケブカサルハムシの追加記録   石渡 裕之――――34
三浦市城ヶ島でキベリクビボソハムシを採集         石渡 裕之――――35
三浦半島におけるキイロナガツツハムシの追加記録    石渡 裕之――――35
横須賀市大楠山でミヤマカラスアゲハを採集         飯田 博茂――――35
ツマキチョウの異常型採集記録                 長島  清――――36
千葉県南房総市のソテツからコゲチャサビカミキリ羽脱  橋本 慎太郎―――36
横須賀市池上でアオカミキリの死体を採集          垣本 英臣――――37
横須賀市阿部倉でハチモドキハナアブを採集         内舩 俊樹――――38
横須賀市久里浜の住宅地でシロスジナガハナアブを撮影  住井 國彦――――38
ホウネンタワラチビアメバチを横須賀市から記録        名尾 良英――――39
幻の虫4 鎌倉のメスグロヒョウモン               橋本 慎太郎―――41

76号 2010年4月10日発行
昨今の三浦半島産チョウ類について―変動した種を検証    中村 進一 ――― 1
三浦半島内で成虫越冬する昆虫 第2報           石渡 裕之――――11
三浦半島におけるチョッキリゾウムシ科 希少種3種の記録  岡部 洋一 ――― 27
4度目の八重山諸島(石垣島・西表島)蝶採集記
          ―台風に好かれたじじい達の巻―    長島  清――――32
2010年横須賀市におけるルリシジミの早い記録        石渡 裕之――――11
12月にヒメシロコブゾウムシを採集             石渡 裕之――――37
三浦半島におけるミナミトゲヘリカメムシの採集例      石渡 裕之――――37
横須賀市観音崎公園他でオオツノカメムシ他を採集      石渡 裕之――――38
横須賀市神明町でモンキツノカメムシを採集         石渡 裕之――――39
葉山町でモンキツノカメムシを採集             石渡 裕之――――40
カツラについたオオミズアオ幼虫の記録           坂本 繁夫――――40
三浦市城ヶ島にてオオキンカメムシの越冬を観察       坂本 繁夫――――41
オオキンカメムシ横須賀市博物館に居候して越冬か      鈴木  裕――――42
ウスキボシハナノミ鎌倉市で採集              鈴木  裕――――42
ホソホタルモドキの三浦半島の記録          鈴木 裕・池田 貴史――43
キンケトラカミキリを鎌倉市玉縄で採集           池田 貴史――――44
三浦半島2例目のシロヘリクチブトカメムシ         池田 貴史――――44
ヨコヅナサシガメ越冬集団の観察              渡  弘 ――――44
幻の虫3 大船のコムラサキ                橋本 慎太郎―――45
表紙写真 「モモチョッキリ」              岡部 洋一 ―― 表紙裏

75号 2010年1月9日発行
<堀内武人氏追悼>5名
横浜市磯子区氷取沢・金沢区富岡付近の蝶相の変化について
   ―1956年~1957年と2007年~2009年の比較―   武野 貴一 ――― 4
三浦半島のテントウムシ類                 鈴木  裕――――14
逗子市池子の森林伐採地で得られた希少甲虫類について    岡部 洋一――――25
東京都目黒区における食糞性コガネムシの生息状況      上田 衛門――――31
横須賀市でソテツから得られたコゲチャサビカミキリ     露木 繁雄――――13
葉山町でアオスジアゲハ(エサキ型)3頭を採集       柳本  茂――――34
三浦半島に進入したクロマダラソテツシジミの調査      橋本 慎太郎―――34
逗子海岸でナギサスズを採集                橋本 慎太郎―――36
三浦半島で採集したクマスズムシ              橋本 慎太郎―――38
横須賀市津久井で採集したエグリトラカミキリと
        最近の三浦半島のカミキリムシ相の衰退   橋本 慎太郎―――38
ヨコヅナサシガメ,横須賀市子安と三浦市初声町の記録    芦澤 一郎――――39
オオキンカメムシ,横須賀市須軽谷の記録          芦澤 一郎――――40
オオトビサシガメの鎌倉市の記録              芦澤 一郎――――40
ビロードハマキ,横浜市金沢区釜利谷町と
                横須賀市長坂の記録    芦澤 一郎――――41
ヒメアトスカシバ,三浦市の記録              芦澤 一郎――――41
クロメンガタスズメ終齢幼虫が横須賀市北部
             (相模湾側)で採集される    芦澤 一郎――――42
横須賀市猿島でヒナカマキリを採集             芦澤 一郎――――42
鎌倉市山ノ内のトゲナナフシの記録             芦澤 一郎――――42
三浦市初声町で記録されたシマゲンゴロウ他の昆虫      芦澤 一郎――――43
横須賀市子安のツヤケシハナカミキリと
        三浦市小網代のホソキリンゴカミキリ    芦澤 一郎――――44
鎌倉市の浄明寺でツヤケシハナカミキリを採集        上田 衛門――――44
鎌倉市の広町緑地でシモフリコメツキを採集         上田 衛門――――44
横須賀市文化会館の近辺でカメノコテントウを採集      上田 衛門――――45
横須賀市佐原初記録のウスバカミキリ            石渡 裕之――――45
トウキョウヒメハンミョウがアオバハゴロモを襲う      石渡 裕之――――46
ハグロトンボを横須賀市佐原で採集             石渡 裕之――――47
1日に6種のセミを確認した日               石渡 裕之――――47
三浦市城ヶ島でオオキンカメムシを複数目撃         石渡 裕之――――48
ヒラタクワガタを横浜市金沢区で採集            佐野 真吾――――48
2007年,鎌倉市十二所でミヤマセセリを採集         佐野 真吾――――49
横浜市・横須賀市でタカネトンボを採集           佐野 真吾――――49
横浜市侍従川流域におけるアサヒナカワトンボの
                 生息状況2009年     佐野 真吾――――50
コエビガラスズメを横須賀市で採集する           坂本 繁夫――――52
横須賀市津久井でヤママユを記録する            坂本 繁夫――――52

74号 2009年9月12日発行
三浦半島のコメツキムシ上科について           渡 弘・鈴木 裕―― 1
横須賀市津久井・鬼ヶ谷戸の昆虫類調査資料         鈴木  裕――――15
三浦半島における蝶の終見記録(2004~2008年)       飯田 博茂――― 21
横浜市磯子区氷取沢町・金沢区釜利谷東付近の
               ゼフィルス類の記録     武野 貴一 ―――30
オオキンカメムシの交尾時期と配偶行動について       坂本 繁夫――――32
横須賀市湘南鷹取でキンケトラカミキリを採集        小畑  裕――――14
横須賀市池上でアジアイトトンボを目撃           垣本 英臣――――33
三浦郡葉山町でマツモムシを目撃              垣本 英臣――――34
コカブトムシを横須賀市池上で採集         垣本 英臣・垣本 育海――34
オオミズアオを横須賀市池上で目撃         垣本 英臣・垣本 育海――35
クスサン幼虫を逗子市桜山大山林道で目撃          高橋 一弘――――35
シンジュサンを横須賀市浦賀で目撃             高橋 一弘――――36
ヨツスジハナカミキリを横須賀市田浦で目撃         高橋 一弘――――36
三浦半島初記録の山地性ヤガ2種の記録           坂本 繁夫――――36
トラフシジミの三浦半島中部における記録          坂本 繁夫――――37
ヤマトクロスジヘビトンボを横須賀市光の丘で記録する    坂本 繁夫――――37
ヨコヅナサシガメ鎌倉の八幡宮で目撃            田中 和作――――38
大磯町でヨコヅナサシガメを目撃              菅井 忠雄――――38
シロスジカミキリを大磯町で目撃              菅井 忠雄――――39
横須賀市佐原でシロスジカミキリが灯火に飛来        石渡 裕之――――40
横須賀市小原台からヤサイゾウムシの記録          石渡 裕之――――40
2009年セミ2種の初鳴日記録                石渡 裕之――――40
横須賀市でトラキアブモドキを採集             石渡 裕之――――41
横須賀市の街中でアサギマダラを目撃            石渡 裕之――――41
翅型異常のアサヒナカワトンボを採集            石渡 裕之――――41
横須賀市佐原でアサヒナカワトンボを採集          石渡 裕之――――42
葉山町上山口でサラサヤンマ採集              佐野 真吾――――42
横浜市金沢区侍従川流域でシオヤトンボ発見         佐野 真吾――――42
三浦市初声町北川谷戸でミズイロオナガシジミを採集     飯田 博茂――――43
ハグロトンボを横須賀市追浜本町で目撃           鈴木  裕――――43
ヨツキボシハムシ鎌倉市で採集               鈴木  裕――――44
ヒメクロゴキブリを鎌倉市二階堂で採集           鈴木  裕――――44
ヒメクロゴキブリを鎌倉市浄明寺緑地で採集         橋本 慎太郎―――45
鎌倉市浄明寺緑地で6月にハギに来ていたウラナミシジミ   橋本 慎太郎―――47
横須賀市長沢の村岡堰でヨツモンカタキバゴミムシを採集   橋本 慎太郎―――48
幻の虫2 三浦半島のイズイソチビゴミムシ         橋本 慎太郎―――49
表紙写真 「ヒョウタンゴミムシ」           橋本 慎太郎 ―― 表紙裏

73号 2009年4月11日発行
三浦半島のスカシバガ                   鈴木  裕―――― 1
三浦半島産カメムシ雑記(Ⅲ)―横須賀市猿島のカメムシ―  鈴木  裕―――― 3
横須賀市久里浜1丁目緑地の昆虫(中間報告)        石渡 裕之―――― 9
横須賀市におけるクロメンガタスズメの記録と考察      坂本 繁夫――――23
幻の虫1 三浦半島のナベブタムシ             橋本 慎太郎―――26
視点 標本ラベル再考4―携帯型GPSで経緯度を知る      橋本 慎太郎―――27
横浜市戸塚区舞岡公園でヨコヅナサシガメ発見        菅井 忠雄――――28
チビカタキバゴミムシ,鎌倉市で採集            鈴木  裕――――29
横須賀市津久井でクサヒバリを採集             石渡 裕之――――29
三浦市城ヶ島から初記録のゾウムシ2種           石渡 裕之――――29
シリジロヒゲナガゾウムシの三浦半島からの記録       渡  弘 ――――30
三浦市初声町三戸の北川谷戸で確認したトンボ類       佐野 真吾――――30
三浦半島付近で確認された希少水生昆虫類          佐野 真吾――――31
逗子市最後?のミヤマセセリの記録             橋本 慎太郎―――32
逗子市のミドリシジミ最後の生息地消失と
              三浦半島の発生地の衰退    橋本 慎太郎―――34
表紙写真 「ドロハマキチョッキリ」           岡部 洋一 ―― 表紙裏

72号 2008年12月27日発行
三浦市初声町三戸・北川源流域の昆虫の記録         鈴木  裕―――― 1
モニタリング1000里地チョウ類調査・2008年後期活動報告   鈴木  裕―――― 4
横須賀市佐原の昆虫(5)ハンミョウ科及びオサムシ科
              ―2008年9月までの記録―   石渡 裕之―――― 8
2008年三浦半島におけるセミの初鳴日・終鳴日の記録     石渡 裕之――――12
三浦半島産ハサミムシ目の記録(2)            石渡 裕之――――18
横須賀市北部におけるクロメンガタスズメの幼虫の報告    内舩 俊樹――――19
視点 標本ラベル再考3
         ―地図ソフトで採集地の経緯度を知る   橋本 慎太郎―――21
コカブトムシを逗子市神武寺で採集             松本 健宏――――22
三浦市初声町でコカブトムシの死骸を拾う          芦澤 一郎――――22
三浦市小松ヶ池でチョウトンボを目撃            芦澤 一郎――――22
三浦半島南部のアジアイトトンボの記録2例         芦澤 一郎――――23
葉山町上山口でハグロトンボを多数目撃           芦澤 一郎――――23
コセンダングサの種子に捕えられたモンシロチョウ      芦澤 一郎――――23
横須賀市西逸見町のクロコノマチョウの記録         芦澤 一郎――――24
オオキンカメムシを三浦市小松ヶ池で採集          芦澤 一郎――――24
三浦市小網代でハサミツノカメムシを採集          芦澤 一郎――――25
アブラゼミ♀の前翅斑紋異常                芦澤 一郎――――26
横須賀市武でヒメマイマイカブリを採集           芦澤 一郎――――26
横浜市磯子区でアカハナカミキリを採集           芦澤 一郎――――26
ブドウトラカミキリを三浦市初声町で採集          芦澤 一郎――――27
三浦市小網代でビロードハマキを撮影            芦澤 一郎――――27
シンジュサンの終齢幼虫を横須賀市武で採集         芦澤 一郎――――28
横須賀市池上でシンジュサンを目撃             垣本 英臣――――28
葉山町上山口でクスサンを目撃               垣本 英臣――――29
横須賀市佐原でシンジュサンの死骸を拾う          石渡 裕之――――29
アカボシゴマダラの目撃記録                石渡 裕之――――29
横須賀市野比でゴイシシジミを採集             石渡 裕之――――30
横須賀市小原台におけるオリーブアナアキゾウムシの記録   石渡 裕之――――30
横須賀市久里浜でアジアイトトンボを採集          石渡 裕之――――30
チョウトンボを三浦市城ヶ島で採集             飯田 博茂――――31
ユズリハからチャイロヒゲビロウドカミキリを採集      露木 繁雄――――31
エゾアオカメムシを横須賀市森崎で採集           長島  清――――32
10月に横須賀市逸見でアブラゼミを見る           長島  清――――32
サタカミキリモドキを横須賀市天神島臨海
              自然教育園で採集  内舩 俊樹・橋本 慎太郎――33 
横須賀市深田台でクロメンガタスズメを採集         内舩 俊樹――――33
オオスズメバチがハラビロカマキリを襲う          柳本  茂――――34
横須賀市鷹取山でウラナミシジミを5月に採集        鈴木  裕――――34
再びミスジキイロテントウを横須賀市日の出町で採集     鈴木  裕――――35
「三浦半島初記録の甲虫数種について」の訂正及び補遺    鈴木  裕――――35
アシジマカネタタキを三浦市城ヶ島で採集          橋本 慎太郎―――36
三浦市城ヶ島のウスモンナギサスズ健在           橋本 慎太郎―――37
三浦市城ヶ島でイソハサミムシを発見            橋本 慎太郎―――38
三浦市江奈湾で9月にキイロホソゴミムシを採集       橋本 慎太郎―――39
イソジョウカイモドキを横須賀市天神島にて採集       小菅 祥二――――40
鎌倉市七里ヶ浜海岸でニセマグソコガネダマシ等を採集    上田 衛門――――40
表紙写真 「ウスモンナギサスズ」           橋本 慎太郎 ―― 表紙裏

71号 2008年8月31日発行
横須賀市佐原の昆虫(1)ゾウムシ類
             ―2008年6月までの記録―    石渡 裕之―――― 1
横須賀市佐原の昆虫(2)ハムシ科
             ―2008年6月までの記録―    石渡 裕之―――― 7
横須賀市佐原の昆虫(3)カミキリムシ科
             ―2008年6月までの記録―    石渡 裕之――――11
横須賀市佐原の昆虫(4)コガネムシ類
             ―2008年6月までの記録―    石渡 裕之――――14
横須賀市平成町の昆虫たち                 鈴木  裕――――18
三浦半島初記録の甲虫数種について             鈴木  裕――――23
長野県峰の原高原のカメムシ類
      ―三浦半島昆虫研究会・県外調査会報告―    鈴木  裕――――25
横須賀市アカボシゴマダラ幼虫分布調査           高橋 一弘――――30
視点 標本ラベル再考2―採集地の経緯度表記の可能性    橋本 慎太郎―――29
横須賀市観音崎自然公園でカキゾウムシを採集        石渡 裕之―――― 6
横須賀市大楠山山頂でヒオドシチョウを再び採集       浦野 祥一 ―――32
コオニヤンマによる蝶の捕食を観察した2例         柳本  茂――――32
ヒカゲチョウを12月に採集                 柳本  茂――――33
鎌倉市衣張山でアオバセセリを採集             柳本  茂――――33
横須賀市佐原でアカボシゴマダラを目撃           石渡 裕之――――33
横浜市磯子区氷取沢町,金沢区釜利谷東付近の蝶の記録    武野 貴一 ―――34
横須賀市久里浜でアルファルファタコゾウムシを採集     石渡 裕之――――35
横須賀市観音崎のサタカミキリモドキ健在          石渡 裕之――――35
横須賀市久里浜でテツイロヒメカミキリを採集        石渡 裕之――――35
三浦半島でのテツイロヒメカミキリの記録          露木 繁雄――――36
三浦半島のリュウキュウヒメカミキリの記録         露木 繁雄――――36
キイロナガツツハムシを鎌倉市浄明寺緑地で採集       露木 繁雄――――37
トゲヒゲトビイロカミキリ食害材を横須賀市津久井で採取   小畑  裕――――37
コノシメトンボの一観察                  稲垣  毅――――37
三浦市南下浦町でホソミオツネントンボを採集        芦澤 一郎――――39
逗子市のハグロトンボと三浦市のオオヤマトンボ       芦澤 一郎――――39
横須賀市津久井にてムラサキツバメ幼虫を5月に採集     芦澤 一郎――――39
三浦市,横浜市金沢区野島町でイチモンジハムシを採集    芦澤 一郎――――40
ヨツスジハナカミキリを葉山町で採集            芦澤 一郎――――40
アカスジキンカメムシ幼虫の越冬例             芦澤 一郎――――40
アカサシガメ,オオアカマルノミハムシを刺す        鈴木  裕――――40
コスズメ,スズメに襲われる                鈴木  裕――――41
神奈川県未記録,ツマテンコヤガを横須賀市で記録する    坂本 繁夫――――42
ヘリグロキエダシャク成虫を横須賀市で記録する       坂本 繁夫――――42
オオツヤホソゴミムシダマシの採集記録           坂本 繁夫――――42
三浦市初声町三戸のヒオドシチョウとゼフィルス類      橋本 慎太郎―――43
三浦市初声町三戸のカメノコテントウとウスヒラタゴキブリ  橋本 慎太郎―――45
三浦半島におけるムラサキツバメの越冬後成虫と
                   幼虫の確認記録   橋本 慎太郎―――46
三浦市初声町三戸海岸のシロスジコガネ           橋本 慎太郎―――47
横須賀市走水でベッコウヒラタシデムシを採集        橋本 慎太郎―――48
横須賀市長坂で目撃したハグロトンボ            橋本 慎太郎―――48
表紙絵 「キアゲハ」                  岡部 洋一 ―― 表紙裏

70号 2008年4月12日発行
「かまくらちょう」に登場する三浦半島の地名について
                    ―解説と提言―  石渡 裕之―――― 1
三浦半島のヨコヅナサシガメを追って            鈴木  裕―――― 9
身に付かない三浦半島関係文献の記録
             ―蝶類・トンボ目・バッタ目―  鈴木  裕――――17
2年振りの八重山諸島(石垣島・西表島)蝶採集記      
 ―台風直撃直後の島,チョウチョも飛ばされた?の巻―   長島  清――――20
横須賀市におけるヤシオオオサゾウムシの採集報告      内舩 俊樹――――25
三浦半島の秋から冬の昆虫記録
            ―2007年10月~2008年2月―   石渡 裕之――――26
視点 標本ラベル再考1―採集地をどう書くか        橋本 慎太郎―――43
トゲヒゲトビイロカミキリを横須賀市佐原で採集       石渡 裕之――――38
テツイロヒメカミキリの三浦半島での記録          小畑  裕――――39
横須賀市野比でトラフカミキリを採集            芦澤 一郎――――40
三浦市城ヶ島でオオキンカメムシを採集           芦澤 一郎――――40
コマユミに群れていたキバラヘリカメムシ          芦澤 一郎――――41
毎年やって来るネキトンボ                 稲垣  毅――――42
横須賀市光の丘でシンジュサンを記録する          坂本 繁夫――――42
シダにつくズアカシダカスミカメの分布記録         坂本 繁夫――――43
ウスチャコガネを横須賀市光の丘で記録する         坂本 繁夫――――43
逗子市新宿でのクロカミキリの採集記録           長島  清――――44
逗子市及び横須賀市でのウバタマムシ採集記録        長島  清――――44
横須賀市森崎でのタマムシの採集記録            長島  清――――44
横須賀市森崎でのドウガネブイブイの採集記録        長島  清――――45
逗子市桜山でフトナガニジゴミムシダマシを採集       橋本 慎太郎―――45
横須賀市野比でオオクマハナゾウムシを採集         橋本 慎太郎―――46
逗子市桜山のシマサシガメの記録              橋本 慎太郎―――46
逗子市桜山で採集されたヨコヅナサシガメ          橋本 慎太郎―――47
横須賀市で正月に目撃されたヒメアカタテハ成虫       橋本 慎太郎―――48
表紙写真 「ツマグロヒョウモンの蛹」          岡部 洋一 ―― 表紙裏

69号(2007年12月発行)
表紙絵・解説  「キマダラセセリ」            岡部 洋一
これまでの研究および研究材料の紹介:
               ガロアムシとカカトアルキ  内舩 俊樹―――― 1
2004年~2007年,三浦半島における蝶の初見記録       飯田 博茂―――― 6
1950年代まで逗子周辺で群舞の見られた蝶とその環境     上田 義男――――18
三浦半島産ハサミムシ目の記録(1)            石渡 裕之――――22
横須賀市佐原を中心としたセミの初鳴日・終鳴日の記録    石渡 裕之――――25
逗子市新宿で記録した蛾類 ―長島清氏恵贈標本同定報告―  坂本 繁夫――――28
芦澤一郎氏採集の三浦市の双翅類              鈴木  裕――――36
鎌倉市山崎のハチ分布資料                 鈴木  裕――――38
虫と魚の学校 ナチュラルハウス「スタートライン」
                      旅行報告   浦野 祥一――――40
デジタルファイリングで資料を保存            橋本 慎太郎――――41
コカブトムシを葉山町長柄及び逗子市鷹取山で採集    松本健宏・松本健吾――43
ベ-ツヒラタカミキリ鎌倉市山崎の記録           鈴木  裕――――43
芦澤一郎氏採集の奄美大島のハナアブ2種          鈴木  裕――――44
キスジゴキブリを横須賀市小原台で採集           鈴木  裕――――44
アカボシゴマダラ上昇気流に乗る              鈴木  裕――――45
アカボシゴマダラを横須賀市長浦町と須軽谷で目撃      高橋 一弘――――45
オオミズアオを横須賀市浦賀町で目撃            高橋 一弘――――45
復活の兆しか!キイトトンボが現れる            坂本 繁夫――――46
2007年三浦市のハグロトンボの記録             芦澤 一郎――――46
マルタンヤンマの三浦市初声町の記録            芦澤 一郎――――46
横須賀市猿島で再びキュウシュウクチブトカメムシを採集   石渡 裕之――――47
横須賀市でプラタナスグンバイを採集            石渡 裕之――――47
横浜市保土ヶ谷区狩場町でヨコヅナサシガメ多数発生     石渡 裕之――――47
横須賀市安浦町でアサギマダラを目撃            石渡 裕之――――48
再び,横須賀市観音崎のハガタフタオについて        石渡 裕之――――48
三浦半島のナギサスズ類の記録               橋本 慎太郎―――48
ムクゲの近くで採集したラミーカミキリ           橋本 慎太郎―――50
三浦半島で採集したホソケシマグソコガネ          橋本 慎太郎―――51
クロゲンゴロウを逗子市で採集               金田 正人――――52

68号(2007年8月発行)
表紙絵・解説  「トウキョウヒメハンミョウ」       岡部 洋一
文献から見た三浦半島のオトシブミ科及び
               チョッキリゾウムシ科    石渡 裕之―――― 1
昆虫教室について考える                  橋本 慎太郎―――12
三浦半島で減少しているトンボ4種の記録          飯田 博茂――――11
横須賀市子安で採集したカミキリムシ            芦澤 一郎――――18
三浦市初声町下宮田でトゲヒゲトビイロカミキリを採集    芦澤 一郎――――18
三浦市のムクゲでラミーカミキリが発生           芦澤 一郎――――19
三浦市初声町でムツボシタマムシを採集           芦澤 一郎――――20
三浦市三崎町城ヶ島のクマゼミの羽化時期について      芦澤 一郎――――20
三浦市初声町三戸でサラサヤンマ♀を採集          芦澤 一郎――――20
横須賀市鶴が丘でアカボシゴマダラを目撃          荒木 良子――――21
クロアゲハの早い初見記録                 柳本  茂――――21
ヒオドシチョウを鎌倉市衣張山で採集            柳本  茂――――22
三浦半島新記録などの甲虫類                平野 幸彦――――23
三浦市小網代でモンアシブトゾウムシを採集         渡  弘―――――24
カミキリムシ採集記録(2006年)
        ―栃木県・長野県・群馬県・山梨県―    中林 繁明――――24
横浜市瀬上池のマルタンヤンマ               稲垣  毅――――25
三浦半島産クロヒカゲの記録                鈴木  裕――――26
トラフシジミを三浦市小網代で目撃             鈴木  裕――――27
オオミズアオを横須賀市追浜で拾う             鈴木  裕――――27
オナガミズアオを横須賀市金谷町で得る           鈴木  裕――――27
コシアキトンボを横須賀市追浜の商店内で採集        鈴木  裕――――28
ヨコヅナサシガメを横須賀市池上で採る           鈴木  裕――――28
コカブトムシを横須賀市衣笠城址で採集           鈴木  裕――――28
フトナガニジゴミムシダマシを三浦市小網代で採集      鈴木  裕――――29
横須賀市久里浜緑地でアゲハモドキを採集          鈴木  裕――――29
横須賀市池上でアゲハモドキを目撃             垣本 英臣――――30
2月に採集されたヘリグロチビコブカミキリ         橋本 慎太郎―――30
三浦市で材トラップによりトゲヒゲトビイロカミキリ
                      を採集    橋本 慎太郎―――31
三浦半島森戸川のヒラタドロムシ              橋本 慎太郎―――32
逗子市でチャイロホソヒラタカミキリを再度採集       小畑  裕――――33
オオヨツボシゴミムシは灯火に飛来する           坂本 繁夫――――33

67号(2007年4月発行)
表紙絵・解説  「キイロトラカミキリ」          岡部 洋一
文献から見た三浦半島のトンボ               石渡 裕之―――― 1
三浦半島のシジミチョウ科の古い記録
            ―真島 一氏の原稿から―     石渡 裕之――――35
三浦半島にもいたキイロホソゴミムシ             橋本 慎太郎―――39
葉山町上山口で採集した水生昆虫類              橋本 慎太郎―――42
デジタルカメラで撮影した写真の整理法            橋本 慎太郎―――44
モンシロチョウを2月初旬に目撃              鈴木  裕――――34
「アカボシゴマダラ」自宅窓からの観察           稲垣  毅――――47
12月8日に羽化したアカボシゴマダラ」           長島  清――――48
三浦半島中部から初めてカギバトモエを記録する       坂本 繁夫――――48
トゲヒゲトビイロカミキリを横須賀市粟田で記録する     坂本 繁夫――――49
横須賀市でコクロナガタマムシを記録する          坂本 繁夫――――50
鎌倉市鶴ヶ岡八幡宮のイネネクイハムシと
               アカマダラハナムグリ    橋本 慎太郎―――50
鈴木裕氏採集のミズスマシ類の記録             橋本 慎太郎―――52
セイヨウオオマルハナバチを横浜市舞岡町で採集       鈴木  裕――――53
逗子市披露山でヒラアシキバチを採集            鈴木  裕――――53

66号(2006年12月発行)
表紙絵・解説  「こがねむし」              岡部 洋一
里山整備事業・衣笠山公園の昆虫(中間報告)        鈴木 裕――――― 1
横須賀市佐島の丘の虫たち・第1報             鈴木  裕―――― 8
ヒロヘリアオイラガ勢力拡大中               高見 聖三――――16
三浦半島産ガ類覚え書 2                 石渡 裕之――――19
三浦市で採集された水生昆虫類について           橋本 慎太郎―――26
葉山町長柄で採集したタイコウチ他の水生昆虫類       橋本 慎太郎―――28
生けるマスコットMA”KECH虫異聞              坂本 繁夫――――31
ネット上の航空写真を利用する               橋本 慎太郎―――33
絶えて久しいヤママユの採集記録              坂本 繁夫――――36
マテバシイに飛来するカキノフタトゲナガシンクイ      坂本 繁夫――――36
三浦半島でハネビロアトキリゴミムシを初めて記録する    坂本 繁夫――――37
山地性種ミヤマクロハナカミキリの採集記録         坂本 繁夫――――37
「ホソミオツネントンボ」の記録訂正とお詫び        坂本 繁夫――――37
コゲチャサビカミキリを逗子市久木で採集          小畑  裕――――38
チャイロホソヒラタカミキリを逗子市で採集         小畑  裕――――38
横須賀市森崎でキイトトンボを採集             長島  清――――39
横須賀市大楠山頂上でヒオドシチョウを採集         浦野 祥一――――39
三浦市城ヶ島7月末の蝶メモ                原  聖樹――――39
横浜市金沢区でのアオバセセリの記録            飯田 博茂――――40
横須賀市のゴイシシジミの記録2例             石渡 裕之――――40
横須賀市観音崎のハガタフタオについて           石渡 裕之――――40
ビロードハマキの三浦市の記録               芦澤 一郎――――41
横浜市栄区でヨコヅナサシガメ幼虫を観察          芦澤 一郎――――41
三浦半島周辺のハグロトンボ2006年の記録          芦澤 一郎――――42
キイロトラカミキリとミドリカミキリを横須賀市子安で採集  芦澤 一郎――――42
横須賀市馬堀海岸でクロカミキリを拾う           橋本慎太郎――――42
アカボシゴマダラ幼虫を横須賀市深田台で確認        橋本慎太郎――――43

65号(2006年8月発行)
表紙絵・解説  「モンシロチョウ」            岡部 洋一
50年前の横浜市金沢区付近の蝶               堀内 武人 ――― 1
横須賀市博物館の昆虫展を終わって             手束 喜洋――――10
故・橋本修氏採集の三浦半島のカメムシと甲虫        鈴木  裕――――11
横須賀市天神島のチョウ類について             鈴木  裕――――17
三浦半島に進入を始めたアカボシゴマダラ          橋本 慎太郎―――24
三浦半島産ガ類覚え書 1                 石渡 裕之――――28
三浦市,横浜市のハグロトンボ2004年の記録         芦澤 一郎――――30
横須賀市光の丘水辺公園でホソミオツネントンボを記録する  坂本 繁夫――――31
三浦半島におけるマルガタビロウドコガネの記録       坂本 繁夫――――31
逗子市神武寺でハガタホソナガクチキを採集         石渡 裕之――――32
横須賀市佐原城址でスギカミキリほかを採集         石渡 裕之――――32
フクラスズメの隠れ場所                  石渡 裕之――――33
ヒオドシチョウの目撃記録と雑感              鈴木  裕――――33
イタヤハマキチョッキリ三浦半島からの記録         鈴木  裕――――34
ウバタマムシ横須賀市天神島の記録             鈴木  裕――――34
マスダクロホシタマムシ鎌倉と丹沢の記録          鈴木  裕――――34
三浦半島産カミキリムシ3種の記録             鈴木  裕――――35
アカボシゴマダラを横須賀市深田台で目撃          鈴木  裕――――35
三浦市毘沙門海岸ほかでスイバトビハムシを採集       橋本 慎太郎―――36
イソギクからキクスイカミキリを採集            橋本 慎太郎―――37
鎌倉市浄明寺緑地で採集した甲虫類4種           橋本 慎太郎―――38
横須賀市秋谷の乗馬クラブでマグソコガネを採集       橋本 慎太郎―――39
葉山町下山口で確認したハグロトンボ            橋本 慎太郎―――39

64号(2006年3月発行)
表紙絵・解説  「ウラギンシジミの越冬」         岡部 洋一
三浦半島初記録の甲虫類                  鈴木  裕―――― 1
「こんな虫を見ました」
 ―「三浦半島の昆虫」展を通して寄せられた市民情報― 三浦半島昆虫研究会―― 4
ヤマトエンマムシを横須賀市走水で採集           角田  亘――――13
ハロルドヒメコクヌストを横須賀市観音崎で採集       角田  亘――――13
ヤマトケシマグソコガネを葉山町下山口で採集        角田  亘――――13
ナギサスズを横須賀市秋谷で採集              角田  亘――――14
ヒメアケビコノハを横須賀市久里浜で採集          坂本 繁夫――――14
ルリツヤハダコメツキの三浦半島における採集記録      坂本 繁夫――――15
ヨツモンカタキバゴミムシを三浦半島で初めて記録する    坂本 繁夫――――15
三浦半島のマルクビケマダラカミキリと
               ヨツボシカミキリの記録   中山 和昭――――16
横須賀市深田台でウバタマムシを採集            石渡 裕之――――16
横須賀市佐原でアサギマダラを採集             石渡 裕之――――16
2005年の三浦半島におけるハグロトンボの記録        飯田 博茂――――17
逗子市におけるアカボシゴマダラの記録           飯田 博茂――――17
横須賀市追浜などでアカボシゴマダラを目撃         鈴木  裕――――18
マメハンミョウを横須賀市光の丘水辺公園付近で採集     鈴木  裕――――18
三浦市でのクロシデムシの記録               芦澤 一郎――――19
横須賀市長井で4月にカブトムシが発生           芦澤 一郎――――19
鎌倉市佐助稲荷のコカブトムシ               芦澤 一郎――――19
ワモンサビカミキリの越冬場所の一例            芦澤 一郎――――20
アブラゼミ♂の遅い記録                  芦澤 一郎――――20
三浦市初声町でクマゼミ幼虫を採集             芦澤 一郎――――20
横浜市金沢区釜利谷西でクマゼミぬけがらを12月に発見    芦澤 一郎――――20
三浦市のイボタガの記録                  芦澤 一郎――――21
逗子市でツマグロヒョウモンの産卵行動を目撃        橋本 慎太郎―――21
逗子市逗子4丁目のアカボシゴマダラ目撃記録と
                     若干の考察   橋本 慎太郎―――23
逗子市久木大池でオオアオイトトンボを採集         橋本 慎太郎―――24
三浦市小網代でクロキノコカスミカメを採集         橋本 慎太郎―――25
逗子市でミナミトゲヘリカメムシを採集           橋本 慎太郎―――26
横須賀市武1丁目のマメハンミョウ採集記録
                   三浦半島の原風景  橋本 慎太郎―――27
イチモンジハムシの三浦半島相模湾側の記録         橋本 慎太郎―――28
逗子市及び葉山町でラミーカミキリを確認          橋本 慎太郎―――29
八方にらみのイボタガ                   坂本 繁夫――――30

63号(2005年11月発行)
「三浦半島産鞘翅目目録」について        橋本 慎太郎・石渡 裕之―― 1
また来たぞ八重山,蝶採集記
           ―悲劇の石垣,成果は?の巻―    長島  清――――20
山梨県赤石温泉の蛾類ノート                坂本 繁夫――――25
サラサヤンマの死骸を横須賀市走水で拾う          角田  亘――――32
三浦半島未記録のコメツキムシ類2種の記録         角田  亘――――32
クロホシタマクモゾウムシを横須賀市小矢部で採集      角田  亘――――33
チャイロヒメゾウムシを横須賀市阿部倉で採集        角田  亘――――33
横須賀市観音崎でハネナシセスジキマワリを採集    石渡 裕之・角田 亘――33
桜山大山林道でアシナガオニゾウムシが多数発生       石渡 裕之――――34
三浦半島におけるヨツキボシハムシの採集例         石渡 裕之――――35
横須賀市大津町他のツマグロヒョウモンの記録        石渡 裕之――――36
オニツノゴミムシダマシ横須賀市の採集記録         石渡 裕之――――36
ホシホウジャクの水浴行動?を目撃する           坂本 繁夫――――36
横須賀市で5月にウバタマムシを発見            長島  清――――37
横須賀市産ツマグロヒョウモン幼虫を飼育          長島  清――――37
アカハナカミキリを葉山町で採集              小畑  裕――――38
コウヤホソハナカミキリを鎌倉市で採集           小畑  裕――――38
桜山大山林道でヨツスジハナカミキリを採集する       飯田 博茂――――38
三浦半島で衰亡している蝶種の記録             飯田 博茂――――39
ヒオドシチョウの目撃記録                 菅井 忠雄――――40

62号(2005年8月発行)
表紙絵・解説  「アカボシゴマダラ」           岡部 洋一
横須賀市塚山公園付近及び山中町のガ類 1
             ―2004年11月までの記録―   石渡 裕之―――― 1
神奈川県立観音崎公園付近のガ類2
         ―2004年2月から12月までの記録―   石渡 裕之―――― 8
長柄及び桜山大山林道のガ類                石渡 裕之――――11
横須賀市佐原のガ類 2
         -2004年2月から12月までの記録―   石渡 裕之――――12
三浦半島初記録のハネカクシ類               鈴木  裕――――21
横須賀市天神島のハネカクシ                鈴木  裕――――24
横須賀市観音崎・走水の水生ガムシ類の記録         角田  亘――――29
クロゲンゴロウを横須賀市観音崎で採集           角田  亘――――30
ウスイロシマゲンゴロウを横須賀市走水で採集        角田  亘――――31
神奈川県2例目となるクロマダラタマムシの古い記録     角田  亘――――32
葉山町下山口のカトリヤンマ健在              角田  亘――――32
アゲハチョウ類の遅い記録                 飯田 博茂――――33
シロスジカミキリの採集記録                飯田 博茂――――33
草間コレクションからの記録                露木 繁雄――――34
2004年に採集した三浦半島のカミキリムシ5種        露木 繁雄――――34
ハネカクシの一種 Myrmecopora rufescsns (Sharp)を
                   長浜海岸で採集   鈴木  裕――――35
横須賀市佐原で3月にムラサキツバメを目撃         石渡 裕之――――36
アカボシゴマダラ(Hestina assimilis) の
                 越冬の一形態の記録   手束 喜洋――――36

61号(2004年12月発行)
表紙絵・解説  「ビロウドハマキ」            岡部 洋一
「三浦半島の水生甲虫類」に関する
              3編の調査記録   橋本 慎太郎・石渡 裕之 ―― 1
三浦半島産蛾類目録 追録                 坂本 繁夫――――27
三浦市小網代でミズイロオナガシジミを採集         飯田 博茂――――48
ミヤマカラスアゲハを葉山町で採集             柳本  茂――――49
アオバセセリの目撃記録                  柳本  茂――――49
横須賀市秋谷でオオミノガの幼虫多数発生          石渡 裕之――――50
三浦半島でマルガムシを採集                橋本 慎太郎―――51
葉山町上山口でマダラコガシラミズムシを採集        橋本 慎太郎―――52
三浦半島でコウベツブゲンゴロウを再確認          橋本 慎太郎―――54
三浦半島の2地点でヒメガムシを採集            橋本 慎太郎―――55
三浦半島のミズカメムシ科2種の記録            橋本 慎太郎―――56
1970年代前半の三浦半島におけるムラサキシジミの記録    岡部 洋一――――57
三浦半島におけるミヤマセセリの古い記録          岡部 洋一――――58
ヒオドシチョウを鎌倉市と横須賀市で目撃          岡部 洋一――――59
三浦半島産蛾類目録の和名訂正について        鈴木 裕・坂本 繁夫――26

60号(2004年9月発行)
表紙絵・解説  「ツマグロヒョウモン」          岡部 洋一
白水先生の励ましに感謝しつつ               石渡 裕之―――― 1
白水先生ご苦労様でした ゆっくりお休み下さい       手束 喜洋―――― 2
横須賀市佐原のガ類 1 ―2004年1月までの記録―     石渡 裕之―――― 3
「長柄及び桜山大山林道のガ類 1 の種名訂正について   石渡 裕之――――30
三浦半島のハバチ類                    鈴木  裕――――31
フトハチモドキバエの採集記録               坂本 繁夫――――40
ホソナガニジゴミムシダマシの採集記録           坂本 繁夫――――41
横須賀市佐原でツクシアオリンガを採集           石渡 裕之――――41
ビロードハマキの群飛について               石渡 裕之――――42
横須賀市佐原でキイロゲンセイを採集            石渡 裕之――――43
ミズイロオナガシジミ三浦半島最南の記録          橋本 慎太郎―――44
横須賀市長沢で採集したキンボシハネカクシの印象      橋本 慎太郎―――45
三浦市大浦海岸でツマグロキゲンセイを採集         橋本 慎太郎―――46
三浦半島のスナサビキコリさらに2地点で発見        橋本 慎太郎―――46
葉山町長柄でラクダムシを採集               橋本 慎太郎―――47

59号(2004年4月発行)
表紙絵・解説   「ダイミョウセセリ」          岡部 洋一
神奈川県立観音崎公園付近のガ類 1
             ―2004年1月までの記録―    石渡 裕之 ―――― 1
長柄及び桜山大山林道のガ類 1
             ―2003年10月までの記録―   石渡 裕之 ―――― 7
沖縄本島半島の蝶観察                   長島  清――――16
武甲山のウラジャノメ                   中林 繁明――――20
埼玉県でのブドウトラカミキリの採集について        中林 繁明――――21
ホシベニカミキリの生息域拡大(?)について        中林 繁明――――22
横須賀市鴨居でスカシエダシャクを12月に採集        石渡 裕之――――23
逗子市街地でツマグロキゲンセイを2頭採集         露木 繁雄――――24
三浦半島で64年ぶりに再発見された
               コバネカミキリについて   橋本 慎太郎―――25
逗子市桜山で採集したアカマダラコガネの記録        橋本 慎太郎―――27
三浦半島で採集したツチハンミョウ科3種の記録       橋本 慎太郎―――27
三浦市三戸海岸でスナサビキコリを採集           橋本 慎太郎―――28
2003年,三浦半島におけるウラナミシジミの記録       岡部 洋一――――29
2001,三浦半島におけるチョウトンボの記録         岡部 洋一――――30
鎌倉市でアカマダラコガネを多数採集            岡部 洋一――――31
葉山町木古庭でマメハンミョウを目撃            岡部 洋一――――32
神奈川県のニセミギワバエとイソベバエ         脇 一郎・鈴木 裕――33
モンシロチョウを2月に見る                鈴木  裕――――35
イボタガ,横須賀市芦名で拾われる             鈴木  裕――――35

58号(2003年12月発行)
表紙絵・解説  「ヒメアカタテハ」            岡部 洋一
2002~2003年 三浦半島における蝶の初見記録        飯田 博茂―――― 1
三浦半島の蜂類について                  鈴木  裕―――― 7
三浦半島の双翅類,ハナアブを主として           鈴木  裕――――18
P. polyctor trnmphatore と P. polyctor stockleiyi の
     生活史を調べるために (2) (タイ採集記)   手束 喜洋――――41
本会主催第1回昆虫観察会を開催              石渡 裕之――――45
三浦半島のカマキリモドキ                 鈴木  裕――――48
ダイミョウセセリを11月に見る               鈴木  裕――――49
横須賀市根岸町でヒロヘリアオイラガを採集         石渡 裕之――――49

57号(2003年10月発行)
表紙絵・解説 「アカボシゴマダラ」            岡部 洋一
三浦半島内で成虫越冬する昆虫
 ―特にアオキを中心にした灌木に依存する昆虫について―  石渡 裕之―――― 1
横須賀市天神島のカメムシ                 鈴木  裕――――24
横須賀市佐原でアカコブコブゾウムシを採集         石渡 裕之――――32
ラクダムシ鷹取山(三浦半島)でも採れる          鈴木  裕――――32
イボタガ,横須賀市芦名の採集記録             鈴木  裕――――33
関東地方初記録のカギバラバチ馬堀で採集          鈴木  裕――――34
ラミーカミキリ,ハマボウの枝をかじる           鈴木  裕――――34
キスジゴキブリの追加記録(三浦半島)           鈴木  裕――――35

56号(2003年6月発行)
表紙絵・解説 「ウラギンシジミ」             岡部 洋一
P. polyctor trnmphatore と P. polyctor stockleiyi の
     生活史を調べるために (1) (タイ採集記)  手束 喜洋―――― 1
八重山方面珍道中                     長島  清―――― 5
蝶の“ふるさと”をさぐる旅から
         ―三浦市10月中旬~下旬の蝶メモ―    原  聖樹――――12
横須賀市観音崎,3月の昆虫                石渡 裕之――――14
横須賀市馬堀町でウスグロクチバを採集           石渡 裕之――――16
イチモンジハムシが樹皮下で集団で越冬           石渡 裕之――――18
横須賀市馬堀町他で12月に目撃したチョウ          石渡 裕之――――20
横須賀市佐原でオオキンカメムシを採集           石渡 裕之――――20
千葉県鴨川市でツクシアオリンガを採集           石渡 裕之――――21
横須賀市でハネナガモクメキリガを採集           石渡 裕之――――21
横須賀市佐原他でトゲナナフシを採集及び目撃        石渡 裕之――――22
葉を綴り蛹化していたヒメカギバアオシャクの記録      坂本 繁夫――――23
電信柱に産卵されたヒナカマキリの卵鞘           芦澤 一郎――――23
神奈川県産チャバネセセリのシバへの産卵例         原  聖樹――――24
相模原市におけるツノトンボ・メモ             原  聖樹――――24
ニホンホソオオキノコ天神島で採集             鈴木  裕――――24
アカマダラセンチコガネを横須賀市内で採集         角田  亘――――25
三浦半島のヘラクヌギカメムシの記録            角田  亘――――26
ヨコヅナツチカメムシを横須賀市馬堀海岸で採集       角田  亘――――27
キボシカミキリの越年記録               鈴木 裕・角田 亘――27
鎌倉市浄明寺でクロコノマチョウを採集           飯田 博茂――――28
ハグロトンボの三浦半島北部での記録            飯田 博茂――――28
森戸川で6月にミドリヒョウモンを採集           飯田 博茂――――29

55号(2002年12月発行)
表紙絵・解説 「ルリタテハ」                岡部 洋一
2001年,三浦半島におけるムラサキツバメの記録       岡部 洋一―――― 1
逗子市神武寺~葉山町森戸川林道の昆虫
             ―2002年5月調査会記録―    柳本  茂―――― 9
横須賀市猿島の昆虫―2002年10月調査会記録―        石渡 裕之――――13
松越川源流付近(横須賀市)の昆虫 14        石渡 裕之・角田 亘――16
松越川源流付近(横須賀市)の昆虫 15           石渡 裕之――――18
横須賀市津久井5丁目谷戸調査会記録(Ⅰ)     坂本 繁夫・石渡 裕之――21
ムラサキツバメの蛹化場所の一例              芦澤 一郎――――23
三浦市でミドリカミキリを採集               芦澤 一郎――――23
三浦市でラミーカミキリを採集               芦澤 一郎――――24
ヒメアカタテハの早い記録2例               芦澤 一郎――――24
横浜市金沢区の住宅街のヤブヤンマ             芦澤 一郎――――25
ノコギリクワガタ♂を10月に採集              芦澤 一郎――――25
横浜市金沢区の学校プールでオオコオイムシが採集される   芦澤 一郎――――26
横須賀市観音崎でテングチョウを目撃            石渡 裕之――――26
三浦半島産カタビロオサムシ2種の記録           石渡 裕之――――26
千葉県千葉市で採集したゾウムシ2種            石渡 裕之――――27
横須賀市佐原他でマユタテアカネを採集           石渡 裕之――――28
タマガムシを葉山町下山口で採集              角田  亘――――28
横須賀市のコンボウハバチ科2種の記録           角田  亘――――29
キュウシュウクチブトカメムシを横須賀市観音崎で採集    角田  亘――――30
ウスチャコガネを横須賀市観音崎で採集           角田  亘――――31
コルリアトキリゴミムシ三浦半島に侵入           角田  亘――――31
リヨウブに飛来したサタカミキリモドキ           角田  亘――――32
三浦半島南部のスジクワガタの記録             角田  亘――――33
津久井郡におけるアオバセセリおよびスミナガシ両種の
                  (卵・幼虫)の記録   原  聖樹――――34
相模原市でもムラサキツバメ発生              原  聖樹――――35
稲わら束内で越冬中のキタテハ               原  聖樹――――36
横須賀市粟田でのコカブトムシの記録と報告例のまとめ    坂本 繁夫――――36
三浦半島中部におけるヨコヅナツチカメムシの記録      坂本 繁夫――――37

54号(2002年8月発行)
表紙絵・解説 「コクワガタ」               岡部 洋一
三浦半島の小甲虫類                    鈴木  裕―――― 1
「横須賀市猿島の昆虫」に関する資料2編          石渡 裕之――――29
福島県只見町で灯火採集等で得た昆虫            坂本 繁夫――――37
三浦半島産ハネカクシの追加記録              鈴木  裕――――43
オオトビサシガメを横須賀市阿部倉町で採集         角田  亘――――44
ヒメクモヘリカメムシを横須賀市芦名で採集         角田  亘――――44
ハネビロトンボを横須賀市観音崎で目撃           角田  亘――――45
ホソミオツネントンボ横須賀市馬堀町の記録         角田  亘――――45
スジクワガタを横須賀市阿部倉町で採集           角田  亘――――46
キイロゲンセイを横須賀市馬堀町で採集           角田  亘――――47
三浦市初声町にてカバマダラを採集             宮寺 啓介――――47

53号(2002年4月発行)
表紙絵・解説 「アゲハ」                 岡部 洋一
三浦市の蝶(2000年)                   芦澤 一郎―――― 1
松越川源流付近(横須賀市)の昆虫 13           榎戸 良裕――――13
観音崎(横須賀市)の昆虫
            角田 亘・芦澤一郎・石渡裕之・坂本繁夫・柳本 茂――17
横須賀市猿島のハチ類分布資料 Ⅰ             鈴木  裕――――20
三浦半島各地初記録のゾウムシ類4種            石渡 裕之――――23
三浦半島におけるブタクサハムシの記録           石渡 裕之――――25
Heartの破れた“エサキモンキ”を採集            石渡 裕之――――26
横須賀市佐原でヒメマイマイカブリを採集          石渡 裕之――――26
横浜市で10月下旬にアブラゼミを採集            石渡 裕之――――27
横浜市で12月にヒメウラナミジャノメを目撃         石渡 裕之――――27
横須賀市田浦大作町のアサギマダラ
              幼虫調査(2001年2月)    芦澤 一郎――――28
三浦市初声町でイボタガを採集               芦澤 一郎――――28
三浦市南下浦町でオオキンカメムシを採集          芦澤 一郎――――28
横須賀市でコマツモムシを記録する             坂本 繁夫――――29
ハグロトンボを横須賀市光の丘で採集            坂本 繁夫――――29
横須賀市のヒラタクワガタの記録2例            角田  亘――――30
横須賀市のラミーカミキリ採集・目撃記録          角田  亘――――31
アカマダラコガネを大楠山で採集              角田  亘――――32
アカコブコブゾウムシを横須賀市馬堀で採集         角田  亘――――33
自転車で蛹化したゴマダラチョウ              角田  亘――――33
コハンミョウを横須賀市観音崎で採集            角田  亘――――34
ヒメヤママユの採集記録                  角田  亘――――35

52号(2001年12月発行)
表紙絵・解説 「ヒカゲチョウ」              岡部 洋一
横須賀市猿島の昆虫 ―2001年5月調査会記録―       石渡 裕之―――― 1
長野県扉鉱泉での灯火採集等で得た昆虫           坂本 繁夫―――― 7
三浦半島産のハエ目(仮)目録               鈴木  裕――――11
イチモンジハムシに関する知見 Ⅰ             石渡 裕之――――23
キアゲハの黒化型                     稲垣  毅――――26
オオクロホソナガクチキの採集記録             坂本 繁夫――――27
三浦半島におけるキノコヒゲナガゾウムシ黒化型の分布記録  石渡 裕之――――28
半世紀ぶりにヤツデからセンノキカミキリを採集       露木 繁雄――――29
ヤマトクロスジヘビトンボを金沢区の住宅地で採集      芦澤 一郎――――29
横須賀市田浦大作町でヒナカマキリ卵鞘を採集        芦澤 一郎――――30
横浜市金沢区の蝶2種                   芦澤 一郎――――30
三浦市でハグロトンボが目撃される             芦澤 一郎――――31
ユミアシゴミムシダマシを三浦市で記録する         芦澤 一郎――――31
メスアカムラサキを横須賀市追浜で目撃           鈴木  裕――――32
オオツノカメムシ天神島でも採集される           鈴木  裕――――32
アシブトマキバサシガメの採集記録             鈴木  裕――――33
チョウトンボを天神島で目撃                鈴木  裕――――33
カバマダラを天神島で目撃                 鈴木  裕――――34
東京都高尾山のアゲハチョウ類近況             刈屋  修――――34

51号(2001年6月発行)
表紙絵・解説 「ミズイロオナガシジミ」          岡部 洋一
三浦半島産ハムシ科目録                  鈴木  裕―――― 1
三浦半島産甲虫目ハンミョウ類目録             榎戸 良裕――――27
松越川源流付近(横須賀市)の昆虫 10           石渡 裕之――――29
松越川源流付近(横須賀市)の昆虫 11       石渡 裕之・坂本 繁夫――31
松越川源流付近(横須賀市)の昆虫 12
       ―阿部倉隧道の灯に飛来した蛾の記録―    坂本 繁夫――――33
長井海の手公園の昆虫 Ⅱ                 坂本 繁夫――――34
「三浦半島産蛾類目録」をつくって             鈴木  裕――――37
三浦半島でのナガサキアゲハの記録             刈屋  修――――38
モンキツノカメムシ馬堀で再発見              角田  亘――――38
ミスジキイロテントウ三浦半島で採集            鈴木  裕――――39
逗子市披露山公園でミドリヒョウモンを採集         飯田 博茂――――40
「かまくらちょう」発行の思い出―50号突破―        石渡 裕之――――41